HOME > 事例紹介 > リフォーム > N邸改修工事
80代夫婦がお住まいになるマンションの一室(2LDK)を全面改修。
希望は、バリアフリーと「和」の雰囲気でした。
写真:改修後のLDK
カーテンボックスを撤去して障子に。
窓下には、新規で収納付カウンターを取付。
壁紙は白だと病院っぽくなってしまうとのことで、ベージュ系にしました。
和の雰囲気になっているでしょうか?
改修前のLDK
改修後のキッチンご高齢の方には、IHクッキングヒーターをおすすめしています。身長に合わせて、80㎝と低めのキッチンカウンター。カウンターの壁に、ガス炊飯器用のガス栓・コンセントボックスを設置。キッチンの詳細プランは、一緒にショールームへ行き、選定して頂きました。
改修中のキッチンキッチン・リビング・廊下には、電気式の床暖房が入っています。写真では、養生をしており端しか見えてませんが、グレーのマットが床暖房です。シートの厚みは0.4㎜と薄いのですが、輻射熱で暖かく、ヒートショックの対策にも効果的です。
改修中のキッチン対面キッチン解体中です。
改修後の和室予算とマンションリフォームの制約の中、出来る限りの和室に。段差解消のため建具を新設しました。
改修前の和室
改修後のトイレ動線に手すりを取付。トイレの建具は、普段は引戸として使用。写真のように、引戸開けて、さらに開き戸を開口すればフルオープンとなります。車椅子生活となった場合・介助等でスペースが必要なときに便利です。
< T邸新築工事 | 一覧へ戻る
< 前ページ | 一覧へ戻る
このページのトップへ