2017年8月

新築現場では仕上げ工事の一歩手前の状況です。
26日の土曜日に気密測定を行ってみました。
部屋の中から強力なファンで空気を外に出すと、隙間から空気が入ってきます。
その隙間の合計面積がどのくらいなのか計るのです。
今回の現場は68㎠でした。隙間の合計面積が8㎝角だけというのは極めて高気密な
住宅となっています。
ちなみに隙間合計面積を床面積で割った値をC値といいますが、高気密住宅の
C値は2以下となっていますが、こちらの住宅は0.42㎠/㎡となりました。
本間工務店
2017年8月28日 14:54

久々に現場の写真を私がアップします
長い冬眠に入っていたわけではありません(-_-;) どうも写真のアップが苦手でして
前回の現場に引き続き この新築現場もエコカラットフレームタイプを リビングに施工しています
目立ちすぎないアクセントは 飽きないですし オシャレ感もでます
これから 家具 収納関係を施工し 完成まで もう少し
楽しみです
本間工務店
2017年8月23日 17:12
夏期休暇前に玄関ポーチの改修工事を行いました。
ご高齢のお母様が30㎝の段差に苦労しており、
又、段差を降りてすぐに車の通る道路があり危ないとのこと。
そこで、府中市の介護保険を一部利用して、段差緩和・手すりの取付をしました。
1日目:ポーチ一部解体
2日目:タイル工事
3日目:手すり取付
改修前↓

改修後↓

本間工務店
2017年8月17日 14:57
2つの現場を現調し、事務所で打ち合わせを終えてちょうど12時になりました。
食事をして、港あたりをぶらぶらして帰りの飛行機(16:45発)まで空港に
行けばいいかな・・・なんて考えていましたが、外は雨で散歩は無理ですので
いつもお世話になっているホテル海楽さん(昼食はここでいただきました)の
ロビーで時間をつぶさせていただきました。
3時半すぎに空港まで送ってもらう途中で、なんと最終便欠航!!の連絡が・・・
有視界飛行なので雨の日などは欠航しやすいとのことでした。
ここで、三宅島宿泊が決定しました。
すぐに空港で明日の予約と思いきや・・・なんと、欠航の影響か明日の便はどれもが
満席となっていました。となると・・・・・船・・・

翌日の午後1時30分出港です。
この日は、阿古港からの出港とのことでした。
どうです!!立派なターミナルでしょ?
数年前に建て替えたものですので中も大変綺麗です。

東京、竹芝桟橋まで行く、東海汽船 橘丸です。
午後8時40分頃の到着です。
車も調布飛行場まで取りにいかなくてまならないし、大変なそして思い出に残る
三宅島出張となってしまいました。
本間工務店
2017年8月10日 11:37
夏季休暇のお知らせ
8月11日~8月17日まで夏休みとさせていただきます
大工さん スタッフ共々 身体を休めてリフレッシュして
休み明けから又頑張りますね
若い大工さん達もこの暑さは大変 反ってベテラン大工さんの方が長年の鍛錬で元気なんですよ)^o^(
新築工事及び大規模リフォーム(耐震改修工事含む)年内の工事は予約で埋まりました
新規物件の打ち合わせは9月~ 工事は年明け~の施工予定となりますことをご了承ください
短期施工物件はご相談の上対応させて頂きます
本間工務店
2017年8月 7日 09:23
条件付きのフライトということでしたので、途中はあたり一面雲という景色を見ながら飛んでしました。
いよいよ、三宅島上空に差し掛かり、本日は無事に着陸できそうとのことでした。

着陸直前の三宅島の風景です。
海は写真よりはるかにきれいです。(写真が、へたくそでしたねえ・・・)

無事到着し、現地の方が車で迎えに来てくれる予定です。
それまで、空港全景をパチリ!!
こじんまりとしていますが、三宅島空の玄関口です。
この時間で午前9時40分。予定通りの到着で、現場調査と打ち合わせは午前中で出来そう
ですので。午後4時45分のフライトには余裕をもって戻ってこれそうでした。
ところが・・・・・つづく
本間工務店
2017年8月 5日 16:13
平成12年に三宅島の雄山が噴火して、全島民が島の外に非難を余儀なくされた災害を覚えていますでしょうか?
当社は平成16年から災害復興工事に携わっていましたが、そのご縁でその後も様々な工事をいただいています。
工事に伴う現場調査に8月2日の水曜日に日帰りで(計画段階ではそうでした)行ってきました。

朝、8時50分調布飛行場初発の飛行機で出発です。
ただ、現地の天候が悪いために三宅島に着陸出来ずに引き返してくることもあるという、条件付きの
フライトでした。
19人乗りの飛行機ですが、写真のように主翼が上についているので、見える景色は大変すばらしいものでした。

調布は天気も良く、飛び立った直後の景色はこの通り!!
いつもジョギングしている多摩川上空です。
三宅島には9時30分到着、現地で打ち合わせをして夕方の飛行機で調布に戻ってくる予定の一日
の始まりです。
この時までは、大変順調でした・・・・・・つづく
本間工務店
2017年8月 4日 13:13
八王子にて、改修工事をしました。
今回は、和室の畳をフローリングへ変更・洋室のカーペット張り替え工事です。
・和室の工事前(畳をあげて現調します。)↓

・和室の工事中(下地完了時です。)↓

・和室の工事後(フローリング張り、和室なので、メープルを選びました。)↓

・洋室の工事前(カーペット剥がして、下地フェルトの汚れている部分を張り替えました。)↓

・洋室の工事後(クロスの端が剥がれていた箇所も直して完了です。)↓

本間工務店
2017年8月 2日 10:00


現在進行中の新築現場です。
本日、外部足場を撤去しました。
今回の現場の外壁はニチハのFuge(フュージェ)です。サイディングですが、特徴は目地(コーキング)が出隅部分
とサッシ廻りのみという製品なのです。各サイディングメーカーは耐候性をかなり研究していて、製品自体の性能
は大変良くなっていますが、それに比べるとコーキングは最近、ようやく耐候性の製品が出てきた感じがしていました。
以前のサイディングは塗装面よりもコーキング部分の劣化が早くにみられ、肌割れやひび割れなどが見受けられると
メンテの時期かなあ・・・という感じでしたが、このFugeはコーキング部分が殆ど無いので、最初のメンテまでの期間が
伸びますよ!とうい商品です。是非、参考にしてください。
本間工務店
2017年8月 1日 16:14
« 2017年7月 |
メインページ |
アーカイブ
| 2017年10月 »