2017年4月


近所の多摩川の桜は、少し遅咲きで、満開の見ごろを少し過ぎましたが、まだまだ綺麗に花のトンネルを作ってくれていました。
下の写真は桜の横に富士山が・・・肉眼では見えたのですが、やはり自分の古い携帯カメラでは・・・てな具合です。
現在は23日の上棟に向けての基礎工事、連休明けの着に向けて既存建物を解体しています。その2現場の準備作業を事務所内で進めています。
又、空調機交換に伴う内装工事や2件の外装塗り替え工事、浴室+キッチンリフォームなどOBのお客さんからの依頼で工事をさせていただいています。
家のことで何かあるとすぐにご相談いただいて、この結果工事をさせていただくことが多いのですが、ご相談いただけることは本当にありがたいことですし、「建築主さんにとって、役立つ存在になっているのかなあ」と思うと本当にうれしく思います。
この先も、家のドクター目指して頑張っていきます!!
本間工務店
2017年4月14日 08:11
増築現場が始まり、先日アンカーボルトを入れに行ってきました。
この日は天気が良く、汗をかきながらの作業でした。
平屋建ての増築で、約2ヶ月半の工事です。

本間工務店
2017年4月11日 17:26
事務所の改修が、キッチン・洗面の交換、クロス貼り替え、照明器具の交換、本棚の製作設置まで進みました。
お仕事の合間で進めているので、まだ完成ではないのですが、ご紹介させて頂きます。
キッチン・洗面は、本間工務店のロゴのカラーがグリーンなので、アロマライムにしました。
水栓がタッチレスになったり、収納量が増えたり、最新設備の良さを感じています。
また、キッチンの壁と本棚の側面にマグネットが付くボードを採用したので、
ふきん・ティッシュ・カレンダー等、好きな場所に付けれるので便利です。

本棚は大工さんに天井いっぱいに作ってもらいました。

本間工務店
2017年4月 7日 17:43

今日はキツツキを発見しました。木に止まっている小さな鳥、見えますか?
最近毎日穴掘りの仕事?をしていました「コツコツコツ」とくちばしで掘っているのですが、木の下に自分が止まると、どこかに飛んで行ってしまうので、なかなか撮影ができませんでした。
さて、日々桜やキツツキを見ている、奇妙な工務店代表と思われてもいけないので少し真面目なお話も・・・・(若干、苦手・・・ですが・・・)
日々は各現場の工程の調整、現場の管理、などをしているのですが、今集中して取り組んでいることがあります。
ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)への対応です。2020年に義務化に向けて調整中だそうですが、簡単に言うと、①断熱性能が大変いい家を造り
②エネルギー効率のいい給湯器や空調機を使って使用するエネルギーを抑え、尚且つ③太陽光発電などを設置し自前でエネルギーを作りましょう。という家です。
基本になることはというか最重要なところはいかに①の断熱性能が大変いい家を作れるかということです。当社で最近建設した物件で検証作業をしています。断熱性能に自信は持っていて、引き渡しの後に「冬でもすごく暖かいのですよ。」などのお言葉はいただいていましたが、性能を数値にて表すことはしていませんでしたので、いざやってみるとなかなか大変でしたが、ようやく目途が立ってきました。なかなか数値的にもいい結果が得られそうです。
近いうちにHPで情報を発信できる日があるかと思います!!
本間工務店
2017年4月 5日 09:00

今日の朝、日課のジョギング途中で撮影しました。
まだ、5~6分咲き程度でしょうか。
他の桜と比べると、少し遅咲きのような気もしますが・・・・
今週末はちょうど見ごろでしょうかねえ!!
本間工務店
2017年4月 4日 08:25
« 2017年3月 |
メインページ |
アーカイブ
| 2017年5月 »