励みになります
先日工事を完了した方から メールを頂きました。
「状態をご理解いただき、安心して工事をお任せできたことも、大変ありがたかったです。
どうもありがとうございました。
また何かありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。」
別の現場でも
「大工さんのすごい技ですね」と。
有難い言葉の数々を頂けると とっても励みになります。こちらこそお世話になりました。
本間工務店 2013年11月27日 16:50
先日工事を完了した方から メールを頂きました。
「状態をご理解いただき、安心して工事をお任せできたことも、大変ありがたかったです。
どうもありがとうございました。
また何かありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。」
別の現場でも
「大工さんのすごい技ですね」と。
有難い言葉の数々を頂けると とっても励みになります。こちらこそお世話になりました。
本間工務店 2013年11月27日 16:50
結局 2連休にはならず・・。仕方ないですね 忙しくて 大工さんにも祭日返上でお仕事してもらっていたのですから。
でも、天気が良かったので 布団は干せたし カバー類もあったかなのに交換できたし 家事はノルマ達成できたわ
休みモードにするため 恒例のお庭でバーベキュー
今回のヒットはスペアリブ 玉ねぎのすりおろしとりんごのすりおろし に 醤油 ケチャップ ソース ごま油で特製ダレの出来上がり
それと れんこん かぶ エリンギ ズッキーニ も 網焼きに お塩と オリーブオイルを かけて おしゃれな一品
レストランのメニューだと「季節のお野菜の炭火焼き」というメニューになるんじゃないのかな?
先日 府中刑務所祭り?で買ったバーベキューコンロが大活躍しています(奥のです) 札幌刑務所の受刑者が作ったそうですが
片づけるのにコンパクトだし その割にはしっかりしていて いいものです
先週はご紹介やネットからのお仕事が続きましたが、今週はOB客様との打ち合わせが続きます
さぁ、今週もがんばりましょう!
本間工務店 2013年11月25日 17:28
晴天続きで現場は安心 私もルンルン
今朝のランニング時の富士山はくっきり!気分上々で、ルンルン気分
多摩川に出て本当は下流に向かって走るつもりだったけど、思わず富士山見ながら上流に向かって走っちゃった!
晴天続きで新築現場は順調です。上棟後の雨は本当に困りものです
うちの大工さんたちは本当に一現場毎大切に仕事してくれているので 屋根がかかる前に雨が降りそうなら
ブルーシートを貼ったり できる限りの努力はしてくれるんですよね
巷で見かける現場だと 雨ざらしになっていたりするのもよく見ます。 きっと誰が住むのかも分からないで
作っている職人さんたちも多いんでしょうね
さて、久しぶりに2連休になるかな? キッチンリフォームが終わったばかりなので いつものように
片づけたいモードに突入中! 明日は片づけるぞ~
本間工務店 2013年11月22日 11:47
上棟式が終わり 大工さんたちと飲み会
ここのところ 事務所の和室にテーブル出して お料理並べてやってます
「どこかのお店に行く?」と聞いても 事務所がいいよ~と職人さん
まぁ のんびりできるからかなぁ? 夕方から買い出しに出かけ準備
今回は お寿司とオードブルとここのところ好評のサルバトーレのピザが人気かな
大工さんの輪も広がり30代から60代まで このメンバーで来年まで 怪我ないように施工いたします‘
本間工務店 2013年11月21日 17:01
店舗の内装と外装 そして修繕工事が完了し、 今日は社長と一緒に 現場に便乗。最終チェックと廻りのお掃除をしてきました。手すりも新たに取付中。
ビスが飛んで落ちていたり、養生テープが風に吹かれて落ちていたり 職人さんたちもその日の終わりに掃除してくれますが
お引渡し前の総点検です。
外壁も破風もきれいに塗装され 打ちっぱなしの塀も高圧洗浄できれいになってました。 床も張り替え いいかんじの仕上がりです。建具の調整やいろいろな不具合も調整し完了。
お店も益々ご繁盛されますように!
本間工務店 2013年11月20日 13:29
Before & After アップしました。 詳しくは事例紹介をご覧くださいね
初めての現調で、唖然!とした現場でしたが・・。
不用品を処分して、間仕切りを撤去して ここからが私の出番でした。 本当に職人さんには感謝です。
水回りの位置が規約で変更できなかったのですが、今回はコンパクトでも使いやすいキッチンにしてみました。
昇降棚が主流な昨今ですが、こんな水切り棚も使いやすいものですよ
本間工務店 2013年11月15日 16:07
鍵がかからなくなったサッシ。おまけに開閉もしづらい。
大工さんが歪みを直すために柱に沿って木を加工して回します (写真では見にくいですね) 上下左右 レーザーを見ながら 微妙に削って調整 技!です。その後カバー工法でサッシを取り付けます。
最近よく相談されるお仕事の一つです。「窓が開けにくくなって、鍵が閉まらないんです。なんとかなりませんか?」
戸車の調整で直ることもたま~にありますが、こういう症状のお宅は築年数も経っていて サッシが歪んでいたり、建物自体に若干のくるいが生じてきたりしているので調整だけでは無理なことが多いんです。そういう時は Dちゃんにお願いしています。顔は怖いが 手先が器用な優しい(お兄さんだった?)人。もう十数年のお付き合いなのでおじさんになってますが・・。大工とDでゃんのコンビで開け閉めしやすく 鍵のかかるサッシになりました。
本間工務店 2013年11月13日 10:56
急なお困りごとの工事以外の新規工事は、来春からの施工とさせて頂いております。
ただ今、工事依頼が重なっております。大変申し訳ございませんが、一つ一つの工事を
私たちスタッフと今までお願いしている信頼している施工者の手で仕上げていきたいので、新規工事の開始は
来春以降とさせて頂いております。何卒ご了承下さいませ。
本間工務店 2013年11月13日 10:41
残り10% 愛用の電動自転車の充電池量が点滅 あちゃ~
う~でも、あと1現場行かなきゃいけないし・・ 昨日はハラハラしながら 自転車に乗っていた夕方でした
そういえば、今週は 現場数が多くて あっち行ったりこっち行ったりしてたのに、 すっかり充電するの忘れてました
さてと、昨夜充電もしたし、現場行ってきます! 昨日から キッチンリフォーム始まって、短期決戦!
今週は写真もちゃんと撮ったし 落ち着いたらアップしますよ。Eちゃん!
本間工務店 2013年11月 9日 10:08
大きな現場なので、人も小さく見えますね・・ とにかく基礎工事が終わるまでは 旦那さんは現場監理に集中しています。 2棟同時進行なので 土木屋さんにいかに効率よく仕事してもらえるか 天気も影響するし、 大工さんが入るまでは気が抜けません。
なので、ただ今見積もり業務にお時間を頂戴しております。 ご了承ください。
本間工務店 2013年11月 1日 15:38
« 2013年10月 | メインページ | アーカイブ | 2013年12月 »